HTMLとは?


Webページ作成言語?

あなたが、コンピュータ技術者でなくともネット大好き人間ならば
これまで、一度でも HTML という言葉は聞いたことがあると思います

一般に、HTML は Web ページを作成するための言語だといわれます
確かにその通りで、筆者のこのページ自体も HTML で作成されているものです
ブラウザには、ソースを表示する機能があるはずなのでソースを見ることができます
試しに、右クリックしてこのページの HTML コードをご覧になると良いでしょう

このように、一般にhttpプロトコルで配信される Web ページと呼ばれるコンテンツは
その多くが HTML ファイルによって表現されたページなのです

Web ページの作成には「ホームページビルダー」といった
Web ページ作成ツールを購入しなければいけないと思っている人も多いかもしれません
しかし、実際にはメモ帳などの OS 付属のテキストエディタだけで十分作れるのです

さらに、HTML はWebページだけに限られたものではありません
ドキュメント(文章)作成やちょっとしたレイアウトの印刷物などの表現にも使えます
最大の魅力は、オープンなクロスプラットフォームであるという部分です
クロスプラットフォーム、つまり Windows でも Macintosh でも見ることができるのです

異なるコンピュータ間でドキュメントが保証されるのは強い魅力です
例えば、Microsoft Word で記述されたドキュメントは同様のソフトが
インストールされているコンピュータでなければ、見ることができません
しかし、近年のコンピュータは全てデフォルトで HTML ドキュメントがサポートされています


ブラウザ

HTML は、そのままではただのテキストにすぎません
このHTMLドキュメントを表示するプログラム(ソフトウェア)が「ブラウザ」なのです

ブラウザは、代表的なもので Micorosort Internet Explorer や
Netscape 社の Netscape Navigator などが存在します
他にも Mosaic、Lynx というようなブラウザも存在しています

Webページを HTML で記述して、それを WWW サーバーにアップロードすることで
その HTML ファイルを全世界に提供することができる
サーバーとは、サービス(この場合、HTMLファイル)を
多くのユーザー(クライアント)に提供するコンピュータで
家庭用コンピュータと異なり、厳密なセキュリティとパフォーマンスが要求され
通常は固定IPで24時間専用回線でWebに接続している必要があります

サーバーを、利用者が用意するのはあまりにも無理があります
高度なネットワーク知識、システム開発やコンピュータ科学力が必要です
そこで、利用者はサーバーが WWW に提供している領域の一部、または全てを借ります
これが、いわゆる「レンタルサーバー」の関係です

サーバーを借りるには、お金を払って保証を受ける「有料サーバー」と
保証はないものの、無料で借りることができる「フリーサーバー」があります
企業など、ある程度サーバーの動作に保証が必要な場合は有料にするべきですが
個人が趣味で Web ページを公開する場合は無料サーバーで十分です

HTML をサーバーにアップロードする方法は、借りたサーバーの管理者に問い合わせてください
通常は FTP と呼ばれるファイル転送プロトコルを利用します
しかし、サーバーによってはセキュリティを考慮して別の方法を使っていることもあります



戻る次のページへ